ポーカー最強役ロイヤルストレートフラッシュの出現確率・攻略法を解説!

ポーカーは、役さえ覚えれば誰でも遊べる手軽なゲームです。

そんなポーカーの最強の役、それは「ロイヤルストレートフラッシュ」です。ではこの役はどれくらいの確率で出せるのか?

今回の記事では、ロイヤルストレートフラッシュの出現確率やそれ以外のポーカーの役、ポーカーの攻略法などについて詳しくご説明します。

ポーカー最強役「ロイヤルストレートフラッシュ」の出現確率

ポーカーは、2~6人で遊ぶトランプゲームです。

簡単にいうと、5枚の手札の中で強い「役」を作り、最も強い役を作った人が勝ちです。

ポーカーの中にもいくつか種類がありますが、基本としては相手の手札と自分の手札を見比べ(または想像しながら)ながら、降りるか勝負するかを決め、手札を作っていきます。

その中で、心理戦や駆け引きなどを楽しめるゲームです。

最強の役は「ロイヤルストレートフラッシュ」。海外では「ロイヤルフラッシュ」「エースハイストレートフラッシュ」「ロイヤル」とも呼ばれます。

「ストレートフラッシュ」は、ハートやスペードなどの種類がすべて同じで、連続した数字が5枚並んでいるものです。

そこからさらに数字「10・J・Q・K・A」となること。

このストレートフラッシュが、「10・J・Q・K・A」という並びになると、「ロイヤル」がついて、「ロイヤルストレートフラッシュ」になるのです。

ロイヤルストレートフラッシュの出方は4通り

ロイヤルストレートフラッシュには、ハート、スペード、ダイヤ、クローバーの4種類があります。

つまり、全部で4通りの出方しかありません。

数回のやりとりで完結するのがポーカーですから、この役を作るのはとても難しいことがわかります。

宝くじの大当たりよりは高確率で出る!

では、ロイヤルストレートフラッシュが出る確率は、どれくらいなのでしょうか?

52枚のカードからロイヤルストレートフラッシュを作るためには、「10・J・Q・K・A」のカードが出なければならず、4通りしかありません。

その確率を計算すると、ロイヤルストレートフラッシュが初手で出る確率は1/650,000で、0.00015%です。

ロイヤルストレートフラッシュが初手で出る確率
1/650,000で、0.00015%

65万回カードを配っても1回しか出ないという確率ですから、かなり珍しい役であることがわかりますね。

ただ、宝くじの1億円が当選する確率は500万分の1といわれているので、実は宝くじよりロイヤルストレートフラッシュの方が当たりやすいと言えます(あえて比較するならば・・・ですが)。

カードの交換やジョーカーの使用でさらに確率が上がる

上記の確率は最初にカードが配られた時点でロイヤルストレートフラッシュが出る確率ですから、そのあとにカードを交換したり、ジョーカーが含まれたルールだったりすることで、さらに確率は上がります

ですから、ロイヤルストレートフラッシュを出すことは、意外と夢ではないかもしれません。

その他ポーカーの役と出現確率

ポーカーのすべての役を強い順に並べたものが、以下です。

ポーカーの役(強い順)
  • ・ファイブカード(ワイルドポーカーの場合)
  • ・ロイヤルストレートフラッシュ
  • ・ストレートフラッシュ
  • ・フォーカード
  • ・フルハウス
  • ・フラッシュ
  • ・ストレート
  • ・スリーカード
  • ・ツーペア
  • ・ワンペア

それぞれの役について、手札の紹介と、何通りの出方があるのか、初手で出る確率はどれくらいかについて説明していきましょう。

ノーペア(ハイカード)

ノーペアは何も役がない状態で、通称「ブタ」とも呼ばれる。

  • パターン数:130万2,540通り
  • 確率   :約1/2、約50%

ワンペア

同じ数字のペアが、1組ある。

  • パターン数:109万8,240通り
  • 確率   :1/2.4、41.7%

ツーペア

同じ数字のカードのペアが2組ある。

  • パターン数:2,808通り
  • 確率   :1/21、4.76%

スリーカード(スリーオブアカインド)

同じ数字のカードが3枚そろっている。

  • パターン数:5万4,912通り
  • 確率   :1/47、2.12%

ストレート

5枚のカードが連続している。カードの種類は何でもよい。

  • パターン数:1万200通り
  • 確率   :1/255、0.39%

フラッシュ

5枚すべてのカードが同じ種類である。数字は何でもよい。

  • パターン数:5,108通り
  • 確率   :1/509、0.19%

フルハウス

スリーカードとワンペアが同時にできている。

  • パターン数:3,744通り
  • 確率   :1/694、0.14%

フォーカード(フォーオブアカインド)

同じ数字が4枚そろっている。

  • パターン数:624通り
  • 確率   :1/4165、0.024%

ストレートフラッシュ

同じマークの数字が5枚順番に並んでいる。

  • パターン数:36通り
  • 確率   :1/72,193、0.0013%

ロイヤルストレートフラッシュ


同じマークの数字が5枚順番に並んでいる。かつ「10・J・Q・K・A」が揃っている。

  • パターン数:4通り
  • 確率   :1/650,000、0.00015%

ファイブカード

同じ数字が4枚+ジョーカー(ワイルドカード)がそろっている。

※ポーカーの種類によって、ファイブカードが無いケースもある。

  • パターン数:12通り
  • 確率   :1/28,696,850、0.0000034%

ポーカーの攻略法はある?

ポーカーには、攻略法はあるのでしょうか?

絶対勝つための攻略法はありませんが、少しでも勝ちに近づける方法はありますので、ご紹介します。

狙いにいくか降りるかの見極め

勝ちを狙って勝負にいくか、勝負を降りるかをしっかりと見定めなければなりません。

勝つことも大事ですが、負けないということも大事なのです。

そのため、何も役ができていない状態が続く場合は降りるという選択肢もありでしょう。

逆に、よさそうな手札で役がまだ伸びそうなら、強気でいきたいものです。

たとえば、「強いカードのペアがすでにできている」「両端に伸びしろのあるストレートができつつある」「最初の方のベットで強い役ができるまであと1枚」などの場合、このあとのベットで役がより強くなる可能性が高いです。

もちろん、親や他の参加者の様子をうかがいながら進めていくことも必要です。

バラバラの場合は全取替という選択肢も

もし、最初に配られた手札があまりにもバラバラで役が作りづらいという状況なら、すべての手札を取り換えるという選択肢もあります。

そうすることで、よい手札に切り替わることも考えられます。

どの手札を交換しても同じような状態の見事にバラバラな手札の場合、下手に交換する手札を選んだら「こっちを交換しなければよかった!」ということにもなりかねません。

そんな悔しい思いをするくらいなら、すべての手札を交換した方がいいでしょう。

心理戦も重要

ポーカーは、相手との心理戦も楽しむゲームです。

なぜなら、常に自分が強い役を作る必要はなく、弱い役でも相手に「強い役と見せる」のもありだからです。

相手が自信のなさそうな様子だったり、もしくは弱い手でも強い手と見せて(ブラフで)降りさせることもポーカーの醍醐味。そんな相手の微妙なコンディションの変化を決して見逃さず、相手の心理状態を把握しながらゲームを進めていくことが重要です。

もちろん、こちらの心理状態を相手に読み取らせてはいけません。

よい手札が出たからといって自然と笑みを浮かべたり、悪い手札にしかめっ面をしたりすると、相手に手札の内容を読み取られてしまいますよ。

ポーカーは初心者カジノプレイヤーもやりやすいゲーム

ポーカーは、オンラインカジノの中でも手軽にはじめられる、初心者向けのゲームです。

トランプがあれば、誰でも気軽に遊ぶことができます。

また、役が覚えやすいことやゲームのルールが簡単なことなどもあり、これからオンラインカジノをはじめたいという人にぴったりです。

いきなり難しいゲームに挑戦するのではなく、最初は単純でおもしろいポーカーからはじめてみてはいかがでしょうか?

まとめ

ポーカーの最強の役は、ロイヤルストレートフラッシュです。

この最強の役ができる確率は65万分の1という低い確率ですが、他の役ができる確率を見ても、なかなか低いことがわかります。

しかしそれでも、宝くじの1億円を狙うよりは現実的です。

さらにポーカーのいい点は、トランプがあれば誰でも気軽にできることや、役さえ覚えればすぐにできるという点があります。

また、他のカジノゲームのように、難しいルールもありません。

ですから、これからオンラインカジノをはじめるという人に、ぴったりのゲームです。

「オンラインカジノに興味があるけれど遊び方が難しそう」と躊躇している方は、まずはポーカーからはじめてみてはいかがでしょうか?

オンカジで遊ぶなら人気No1のVera&John

日本初の「スマホ」でも遊べるカジノ。登録後すぐに本格的なゲームが出来る!

ベラジョン

ライブゲーム(BJ、ルーレット、バカラ、ポーカー)に加えて、スロットやテーブルゲームも。新ゲームも続々追加中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です